教育理念
病院の理念と看護部の理念を基盤とし、神経難病患者の健康に関するニーズに応え、質の高い看護を提供できるように、幅広い知識・技術・態度を統合して、根拠のある看護実践を行える自律した看護師を育成します。

教育方針
神経難病看護に特化した看護実践能力をその看護職員にあわせ段階的に育成致します。
教育目標
①組織の一員として立場と役割を認識し、責任ある行動ができる
②問題解決能力・判断力を身につけリーダーシップが発揮できる
③自己研鑚を積み、自己課題を明確にできる
④研究的な視点・姿勢で看護に取り組むことが出来る
クリニカルラダー
クリニカルラダーは看護師の能力開発・評価のシステムの一つです。「クリニカル」は看護実践を、「ラダー」ははしごを意味し、看護師の看護実践能力を段階的に表します。
各段階において期待される能力を示し、到達度によって看護師の能力が示されるシステムです。クリニカルラダーの活用により、看護師は能力段階を確認しながら自己研鑚や人材育成を目指すことができます。
当院では、日本看護協会で作成したクリニカルラダーを用い看護の質保障に向けた教育体制を目指します。
難病看護師
日本難病看護学会認定による難病看護師育成と活動を推奨
※法人全体で3名の難病看護師が在籍しています。
院外の研修会・学会の参加を推奨
看護協会の研修会、看護大学主催の研修会、札幌市病院学会、日本難病看護学会等、多方面の学会