2020年9月2日 / 最終更新日 : 2020年12月17日 t-yokozawa 講演会・研修会 第9回 北海道神経難病リハビリテーション研究会講演会ウェビナー 今回は3日にわけてのウェビナー形式での開催となります。奮ってご参加くださいますようお願いいたします。
2019年10月11日 / 最終更新日 : 2020年12月17日 t-yokozawa 講演会・研修会 第21回 北海道神経難病ケースカンファレンス (11/8) 今回のテーマは重度の姿勢異常を呈する在宅PD患者さんを訪問の立場から報告して頂きます。ピサ徴候や腰痛に対するアプローチについてグループワークを通じて検討していきたいと思います。沢山の方の参加をお待ちしています。
2019年10月9日 / 最終更新日 : 2020年12月17日 j-isonishi 講演会・研修会 当院の濱田晋輔医師が各地で行われるセミナーにて講演いたします 各地で行われるパーキンソン病に関するセミナーにて、当院の濱田晋輔医師が講演予定です。(主催 武田薬品工業株式会社)
2019年8月30日 / 最終更新日 : 2020年12月17日 t-yokozawa 講演会・研修会 第32回神経難病セラピストの座談会(9/24) 今回はパーラメンタリーディベートという形での討論ゲームです。人材教育で欠かせない「言葉遣い」「指導の厳しさ」「症例報告会」という小テーマに対して肯定か否定かのいずれかのチームに属して頂き、グループディスカッション・主張していくかたちです。
2019年8月6日 / 最終更新日 : 2020年12月17日 t-yokozawa 講演会・研修会 第20回 北海道神経難病ケースカンファレンス (8/22) 今回のテーマは進行性核上性麻痺患者さんの報告です。すくみ足によって生活に制限が出てきている進行期の患者さんに対し、目標設定から具体的なアプローチの経験を報告していただきます。
2019年6月14日 / 最終更新日 : 2020年12月17日 t-yokozawa 講演会・研修会 第8回 北海道神経難病リハビリテーション研究会講演会(7/21) 今回は札幌医学技術福祉専門学校を会場とし、テーマを「病院でも、在宅でも、誰でも実践!神経筋疾患の呼吸リハビリテーション」としました。ぜひお気軽にご参加くださいますようお願いいたします。
2019年6月7日 / 最終更新日 : 2020年12月17日 t-yokozawa 講演会・研修会 第19回 北海道神経難病ケースカンファレンス (6/20) 今回のテーマは災害に備えるです。私たちは 昨年の胆振東部地震で大規模停電を経験し、日ごろからの災害対策を怠っていたことを痛感しました。在宅で人工呼吸器療法を行うALS患者さんと地震に備える大切さを学び、実際に個別計画を検討・作成した経験を報告して頂きます。
2019年6月6日 / 最終更新日 : 2020年12月17日 j-isonishi 講演会・研修会 滋賀県ALS連携の会 7月18日(木)特別講演 7月18日(木)滋賀県ALS連携の会において、当院の野中医師による 『ALSの医療において 今できることはなにか:呼吸療法の重要性』の特別講演が行われます。
2019年5月30日 / 最終更新日 : 2020年12月17日 j-isonishi 講演会・研修会 第5回世界パーキンソン病学会(6/4)講演 6月4日(火)に京都にて開催の『第5回世界パーキンソン病学会』にて当院理事長の濱田晋輔が、パーキンソン病のリハビリテーションについて、当院の取り組みを講演発表致します。
2019年5月20日 / 最終更新日 : 2020年12月17日 j-isonishi 講演会・研修会 小樽市民病気予防セミナー(5/18)講演報告 5月18日(土)に小樽市医師会主催の小樽市民病気セミナーにて、 当院理事長の濱田晋輔、言語聴覚士の大月春奈が講演を行いました。 当日は約60名の方々が参加され、ふるえ・足のすくみなど 日常の症状と関係が深いパーキンソン病 […]