『鏡開き』

看護部の佐藤です。
1月11日の今日は鏡開きの日です。
親元に居た頃には、お汁粉やかき餅を食べて喜んでいた思い出があります。
日本の風習として行われてきた行事ですが、ネットで調べてみると、

鏡開きとは、正月に、神様へのお供えに飾られていた鏡餅を下げて、神仏に感謝し、一家の円満などを祈って、雑煮やお汁粉、かき餅などで食される行事。武家社会の風習だったものが一般化したもので、刃物で切るのは切腹を連想させるため、手や木槌で割ったり、砕いたりする。また、「切る」という言葉をさけて、「開く」という縁起の良い言葉を使っている。京都は鏡開きを4日に行い、地方によって行う日が違う。

という事だそうです。
病院でも今日は鏡開きで、職員にお汁粉が出されます。去年までは、「わ~い(●^o^●)お汁粉だ~!!」ってな感じで頂いていましたが、神仏に感謝して、一家の円満を祈って頂こうと思います。

看護部

前の記事

『温活』